斑鳩町の 総合内科専門医・腎臓専門医・糖尿病認定医
 

発熱外来

 
 当院では、感染症の症状のある方は、正面玄関とは入口が異なる別室において、「発熱外来」として診察をしております。
 
 発熱がなくても、それ以外の感染症の症状があれば、当院では「発熱外来」で診察いたします。なお、感染症の症状とは、以下の通りです。
 
 咽頭痛、咽頭違和感、嗄声、発熱、咳、倦怠感、関節痛、筋⾁痛、頭痛、⿐汁、⿐閉、下痢、嘔気、嘔吐、呼吸困難、味覚障害、嗅覚障害、眼の痛み、眼の結膜充⾎など。
 
 別室で診察をする理由ですが、当院には、感染症の重症化リスクの高いとされる高齢者や生活習慣病の方も通院されますので、動線を分けることで、院内感染を防いでいる訳です。
 
 当院の発熱外来の特長は、以下の通りです。
      • 空間的分離により、院内感染の心配がほぼない。
      • 基本的に予約制のため、待ち時間が比較的短い。
      • 医師が直接対面して診察を行う。
      • インフルエンザ・新型コロナの検査が可能。
      • 溶連菌やマイコプラズマの検査は電話で要確認。
 電話での予約制となりますので、受診ご希望の方は、以下の電話番号にご連絡をお願いします。
 
斑鳩の里内科醫院 ☎ 0745-74-2630
 
 
【 注意事項 】
  • お電話は受付時間内にお願いします。時間外は対応できません。
  • お電話はできるだけご本人様がかけて下さい。お電話ではご本人様に直接受診意思の確認をさせていただきます。勿論、患者さんが未成年の場合、保護者の方で結構です。
  • 通告無しのキャンセル及び「ドタキャン」は厳に慎んでください。
  • 電話予約無しで直接来院されても、受診できるとは限りませんし、受診できたとしても、すぐに受診できません。
  • 必ずマスク着用で、保険証(または医療証)・携帯電話・お薬手帳を忘れずにご持参下さい。別室ではマイナカード読取り機器がありません。検査結果をお伝えするのに携帯電話を使用いたします。
  • お車でのご来院をお勧めしております。検査結果が出るまで車内でお待ちいただけるからです。それ以外の手段でご来院の場合、外でお待ちいただく可能性があります。
  • 到着したら、道路沿いのインターホンを鳴らしてください。ご案内します。
  • 遅刻すると順番が後先になります。
  • 別室は、換気良好である反面、空調不十分です。服装での調節をお願いします。
  • 感染対策の為、トイレはご利用いただけません。必ずトイレを済ませてご来院下さい。
 
  • 当院へのアクセスは コチラ
  • 当院到着後については「はじめての方に」のページ コチラ の「1)感染症の症状のある方」をご参照ください。
  • 診断書の文書料コチラ
 
 
 
 
 
 
 

 

 
近森 康宏
(ちかもり やすひろ)
 
日本内科学会 
総合内科専門医
 
日本腎臓学会
腎臓専門医
 
日本糖尿病協会
糖尿病認定医
 
 
 
 

医院概要

 
 医院名 
斑鳩の里内科醫院
 診療科目 
内科・腎臓内科
 所在地 
〒636-0123
奈良県生駒郡斑鳩町
興留6-2-8
 電話番号 
0745-74-2630
 

当院は小児科ではありませんが、小学1年生以上から対応しております。

受付時間

 
 
AM
PM
 
 
 
 
AM   8:30 ~ 12:00
PM 16:00 ~ 19:00 
 
★以下の日の午後診は
 17時半頃~です。
  ・6月7日土曜
  ・9月13日土曜
  ・11月8日土曜
 
【休診日】
水曜・日曜・祝日
 
 
初診も電話予約可
 
初診受付終了30分前迄
 
時間外の電話対応不能
 
 
 
リーフはA4両面印刷。
 1頁め縦三等分山折。
(右:表紙,中央:裏表紙)