斑鳩町の 総合内科専門医・腎臓専門医・糖尿病認定医
 
  • 迷惑行為
 次の行為があった場合、当事者と当院との信頼関係を損ねますので、診療拒否、退去命令、もしくは警察への通報を行うことがあります。
      1. 暴言(刑法261条 侮辱罪)
      2. 脅迫的暴言(刑法222条 脅迫罪)
      3. 暴力(刑法208条 暴行罪)
      4. 暴力により負傷させる(刑法204条 傷害罪)
      5. セクハラ(迷惑防止条例違反等)
      6. 設備や備品の破壊(刑法261条 器物損壊罪)
      7. 機器や備品の無断持ち出し(刑法235条 窃盗罪)
      8. 土下座や謝罪を強要(刑法223条 強要罪)
      9. 業務を妨害(刑法234条 威力業務妨害罪)
      10. 正当な理由なく、院内に侵入(刑法130条 住居侵入罪)
      11. 正当な理由なく、退去の命令に従わない(刑法130条 不退去罪)
      12. 医療従事者の指示に従わない
      13. その他、他の患者さんや当院の迷惑と判断される行為
 
 
  • 応招義務について
 医師は、診察治療を拒んではならないとする「応招義務」が医師法19条で定められています。しかし、以下のような場合は「応招義務」を免れる(すなわち診療を拒否する)正当な理由となります。
  • 迷惑行為により診療の基礎となる信頼関係が喪失している場合
  • 専門性や設備上の理由から診療が不可能な場合
  • 診療時間外の場合
  • 支払い能力があるのに医療費を支払わない場合や未払いが重なっている場合 など
 以上については、厚労省「応招義務をはじめとした診療治療の求めに対する適切な在り方等について」(令和元年12月25日)コチラ を参考にしており、当院の方針もこれに準じております。
 
 
 
  • 撮影録音通話禁止
 院内では、患者さんや医療従事者のプライバシー保護の目的で、写真や動画の撮影及び録音を禁止しております。電話での通話も他の患者さんの迷惑及び診療の妨げになりますので、禁止しております。
 
 
 

 

※ 医療機関はサービス業?
 
 「医療はサービス業」と言われることがあります。しかし、実際はどうなのでしょうか? 当院では普通のサービス業とは認識しておりません。
 
 サービス業の代表格である飲食業・宿泊業・販売業などを利用するとき、顧客は多くの希望に応えてもらえます。
 
 しかし、医療では、患者さんの希望に応えられないこと、すなわち、お断りや禁止事項が数多くあります。患者さんの希望以外に、患者さん自身の体の状態・法律・他の患者さん・院内の管理なども考慮する必要があるからです。
 
 以下、当院での例を一部ご紹介させていただきます。
  • 定期的な血液検査で血中濃度の確認が必要なお薬を服用中なのに、検査なしで投薬希望 ⇒ 中毒になる危険性があり、中毒死の事例も報告されているため、お断り。
  • 受付で無診察投薬を希望 ⇒ 無診察投薬は医師法違反でお互いに書類送検される可能性があるため、お断り。
  • 院内での携帯電話の通話 ⇒ 診察の妨げおよび他の患者さんの迷惑になるため、禁止。
  • マスク着用せず、来院 ⇒ 高齢者や生活習慣病など重症化リスクの高い他の患者さんへの院内感染を防ぐため、着用せず入ることをお断り。
  • 感染症の症状があるのに、電話予約なしで来院 ⇒ 院内感染を防ぐため、受付から先にはお通しせず、別室で診察。別室への誘導に従わない場合は診察お断り。
  • 予約外で来院したのに、個人的理由で急いでいるから早く診ろと強く要望 ⇒ 「順番通りお呼びしますのでお待ちください」とお伝えする。それでも聞き入れない場合は「お急ぎでしたら他院を受診してください」とお伝えする。言いなりになれば、それを見ていた他の患者さんに「強く要望すれば先に診てもらえる」と勘違いされ、収拾がつかなくなるから。
 このように、患者さん自身の体の状態・法律・他の患者さん・院内の管理などを考慮すれば、どうしてもお断りや禁止事項が多くなります。実際、当院以外の医療機関でも、待合いにお断りや禁止事項の張り紙が貼られているのを、よく目にするはずです。ちなみに、右の写真は医師会・奈良県警が作成したポスターで、暴言・暴力・迷惑行為防止のために医療機関の待合いに貼るように推奨されています。
 
 患者さんに対してお断りや禁止事項をお伝えするのは、何も張り紙だけではありません。医師や看護師や医療事務など、医療従事者が直接お伝えすることもあります。お断りや禁止事項を守っていただけないと、医療従事者は毅然と対応せざるを得ません。
 
 最近は、医療従事者と患者さんが対等の立場であることを理解していないせいか、従っていただけない方が増えているように思います。お断りや禁止事項を守らない患者さんはずっとタメ口、それに対して毅然と対応する医療従事者はずっと敬語であっても、その医療従事者のことを態度が悪いと言う患者さんもいます。また、インターネットを利用した脅迫・業務妨害も増えています。毅然と対応する医療従事者が「Google mapのクチコミに書き込んで評判を悪くするぞ」などと脅迫され、そして実際に非常に一方的な内容を書き込まれることがあります。もっともそのようなクチコミを書かれても、当院は徹底的に反論します。当院の反論の賛同者だけが来院してくださったら良いと考えているからです。
 
 当院は「患者の方が立場が上だ」「自分の希望は何でも通る」と考える方に対しては、診療拒否を含めた毅然とした対応を行うだけです。ゆえに、そのような考えの方は最初から他の医療機関に行かれることをおすすめいたします。残念ながら、当院は何でも希望に応える経営重視の医療機関ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 

院 長

 
近森 康宏
(ちかもり やすひろ)
 
日本内科学会
総合内科専門医
 
日本腎臓学会
腎臓専門医
 
日本糖尿病協会
糖尿病認定医
 
 
資格・経歴は コチラ
 

医院概要

 
 医院名 
斑鳩の里内科醫院
 診療科目 
内科・腎臓内科
 所在地 
〒636-0123
奈良県生駒郡斑鳩町
興留6-2-8
 電話番号 
0745-74-2630
 

当院は小児科ではありませんが、小学校1年生以上から対応しております。

 
時間外の電話は対応不可能
 
 

受付時間

 
 
AM
PM
 
  AM   8:30 ~ 12:00
  PM 16:00 ~ 19:00 
 

★以下の日の午後診開始は17:30過ぎ

2024年6月8日(土)
2024年6月29日(土)
2024年9月14日(土)
2024年11月9日(土)
 
【休診日】
水曜、日曜、祝日
 
 
初診受付終了30分前まで
 
初診・再診とも電話予約可
 
初診問診票コチラ
 
待ち時間については コチラ
 
禁止事項などは コチラ
 
 

リーフレット

 
 
当院の情報が1枚に詰まった、令和5年版3つ折りリーフ。インターネットをふだん見ない方にも! コチラ
 
A4両面印刷。1頁めを三等分になるように、縦に2箇所山折。1頁め右側が表紙、中央が裏表紙。